金環食ツーリング
行ってきました金環食観察へ
いつもの事ですがお金ないのと当日の天気次第でどこに行くのか決めかねていたので野宿することに。
というわけで荷造りしなきゃってところで問題が…ありそうで実際はないBandit1250Fの積載性。
トップケースとパニアケースのオプションを取り付ければ問題なんかないんでしょうがずっとつけたままってのはカッコ悪い…と嫁が申しまして
ケースは必要なだけ取り付けるって選択もあるけれど、取り外した後のキャリアがあまりに不格好…?
そんなわけで箱は取り付けずにいましたが
サイドバック+シートバックを取り付ければ何とかなるもん?
実際のところは防犯や防水性、取付の面で箱には遠く及びませんがまぁ何とかなります。
キャンピングシートバック2のようなシートバックを取り付ける場合、フックが4か所必要となりますがBandit1250Fの場合、前2つ分はタンデムステップを使えますが…後ろ側のフックがありません。
荷掛けフック付グラブバーが一応ありますが距離が近すぎて使い物になりません。
色々と考えましたがまず最初に思いついたのが
モトフィズ ツーリングフックバー をフックがわりに使う方法。
実際取付てみました。
この商品自体の強度には問題なさそうでしたがリアフェンダー自体の強度がなさそうでテンションかけるとひんまがりそう(;´∀`)
で最終的に取り付けたのはシート下のフレーム。
こちらだとなんとかいけます。
シートバックの前ズレ防止のためにツーリングフックバーは活躍してくれました。
サイドバックの中身はパンク修理キット、空気入れ、カッパ。
シートバックの中身はテント、寝袋、最低限の着替え、タオル、洗面道具、カセットコンロにボンベ、コッヘルと冬用グローブ。
で食料は…福岡県民食の?
と天然水阿蘇2Lだけ…
当初は余裕で積めるやろ!って思ってましたが結構ギチギチになりました。
肝心のどこで見るかってのが一番の問題で、当初は宮崎の都井岬で観察するつもりでしたが生憎の天気予報のため3日前に和歌山の那智勝浦で…と考えておりました。
しかし…この時期の天気予報は難しいのか…
前日の朝段階での予報はこちらも雨
辛うじて金環食が観察できそうな西日本では徳島・大阪・奈良…
で日食前日午前8:00出発
高速を使って関西へ
先日速度違反で御用になった身の上故…まぁホントゆっくり80~90km/hで巡航した為か燃費も23km/h程度で…こんなもん?
デカい荷物を装備してましたが駐輪場での取り回し以外はいつもの素直なBandit。ノーマルマフラー故の静かな排気音にも助けられ…眠気を誘う楽さです…
宝塚IC手前と阪神高速で若干渋滞に巻き込まれはしましたが…何となく聞いたことのある針テラスに到着したのは午後7時。どんだけゆっくりなん?って感じですか?
針テラスでは人も多いし…おまけになんかヤヴァそうな人たちも…。珍走団までいるようで…って事でかなり怯みました。
おまけに標高けっこうあるようで結構な冷え込み+降り出した雨…
『こりゃっ寝られんばい』てわけで
この方に別れを告げ場所を変え…かなり迷いつつ…10時過ぎに、道の駅ふたかみパーク當麻でツバメとともに軒下のベンチの上でマット+寝袋で休むことに。
夜中降りしきる雨の中絶望感と空腹感に苛まれはしましたが…おかげで虫攻撃に会うこともなく!
翌日の朝4時半に起床
けっこう寝られるもんです…ハイ。
夜までの雨は上がり何と観察できそう
日食開始の時間まで結構ありますので洗顔、洗髪!荷物片付け等々すませ…
少しでも雲の少ない方角へ向け出発
こちらから僅か数分の距離を走ると快晴状態に
食品スーパーの広い駐車場を発見し待つことしばし…
3年前北九州市でみた部分日食は薄曇りの中でしたが、快晴状態で拝む日食はハッキリ、クッキリで興奮します!
写真は、日食グラス+コンデジの組み合わせですがね
待つこと30分余り…遂に!
はるばる来てよかった
金環日食が終わると同時に、お礼参りも兼ね、1度も訪れたことのない大仏さんを拝みに行きました。
死ぬまでに一度は行っておきたかったんで満足~♪
ここまで来たら…法隆寺、薬師寺、唐招提寺、興福寺…って挙げたらきりがない程行きたい場所がありましたが…
どうしても今行ってみたかった場所へ移動。
そういやぁココにも行ってみたかった。
でも今回は先を急ぎます。
保存修理中の姫路城です!
平常時はこんな優美な城ですが…
とまぁ…城好きにはたまらない修理中の様子を間近に見る機会なわけで…
寺に城って…まぁ私も年とりましたカラ。
この後は高速で帰路へ…
途中悪魔のささやきに身をゆだねてしまう事もありましたがETC深夜割引を適用し無事帰還を果たしました。
今回のまとめ
総走行距離 1495㎞
使ったお金
ガソリン代 8122円
有料道路代 12730円
食事代
おにぎり3個330円
コーヒー4本480円
水87円
棒ラーメン98円
高畑観光自動車駐車場駐輪代300円
東大寺入堂料500円
姫路城入場料400円
姫路城大天守修理見学施設 入館料200円
合計23,247円なり
最近のコメント